このブログって、どのくらいやってるんだっけ?と思い、過去ログを見たら、2004年の10月からやっていましたー。うわ~、今年で7年目に突入するんだ~。
すぐにやめちゃうかも、と思いつつ、更新なしの月を過ごしつつも、結局長い間続けていました。
見返すと、感慨深いです。自分のちょっとした気持ちをとどめておく、というのはとてもいいことですね。
このスキンもそうとう前から使っています。このスキン、最初は色々凝って、自分で扱ってみましたが、ある時から、もうこれがスタンダードになって、扱うのが逆に嫌になっていました。自分の一番落ち着く場所が変わっちゃう寂しさがあって。もっとかわいかったり、写真が大きく掲載されるスキンも、今はいっぱいあるのですが、ここまで自分の中で定着しちゃったら、もう変えることはなさそうです。
生きる時間に思うこと、と書いているように、本当に感じたことを感じたままに書いています。見栄を張らないのが気が楽です。特に今マイブームなのが、生活感。以前は写真を撮るときに、まわりを片づけたり、きれいにディスプレイをしてみたりしていたのですが、今はその瞬間のあるがままを撮っています。歳を取って、一日一日の大切さが、身に沁みるようになったからかもしれませんが、なにか理屈があってという訳ではなく、なんとなく、マイブームなんです。
ここのところ、毎日更新が続いていますが、そのうちにまた、更新お休み期間に入っちゃうかもしれません。でも、このブログをやめようとは、もう思わない気がします。
一生書き続けられたら、すごい。
日記は書き続けるタイプでした。小学生のころからノートがいっぱいになるまで、思い浮かぶことを書き描きしていました。その日あったことというより、その時思っていることが主でした。読み返して見れば、ネガティブになったり、ポジティブにもなったり、根暗だと思っていた自分が意外にもくつがえされました。過去の自分は、どんな自分でも、可笑しいです(笑) ま、幼いというのでしょうか。
けれど、今の自分が大人になったな~、なんていうことは感じないものです。相変わらずです。てへ。
普段はあまり饒舌ではないので、感情を口に出さない方です。それを、日記という形で、気持ちを言葉にしてみて、心が整理されるという感覚はとてもあります。幼いころから、話すという事で、気持ちに決着をつけない替わりに、書く描くということで、落ち着けてきたのですね、知らないうちに。
今は、ブログがあるので、日記帳を新調することはなくなりましたが、今でも書く描くことが好きで、チラシの裏側などに、手当たりしだいに字を書いたり、絵を描いたりしています。そのときマッチするペンもマストアイテムです。シャープペンがよかったり、ボールペンがよかったり、カラーボールペンがよかったり。文房具は多いかもです。
それと同じように、キーボードのタッチ感には、そうとうこだわりがありました。キーボードも、いくつか買って、色々試してみたりもしたのですが、でも、キーボードはその時の気持ちで変えるということが面倒くさいので、慣れたキーボードが一番というところで決着を。今は、デルの標準装備のものをそのまま使っています。私が、黒いキーボードを受け入れたなんて、これだけはすごい成長かもしれません。元は、黒、てちょっと苦手なんです。
あ~、またまた話が脱線ー。日記帳もこんな感じでした。始まりと終わりがバラバラ;
タイミングと気質に合っていた、ブログ、これからも変なこといっぱい書いちゃいそうです。